本日から、さまざまなイベントやライブ、講座に出演講演します。
ぜんぶここに並べるとごちゃごちゃするので、ぜひ一度、公式サイトを見てみていただけませんか?
すべて整理してわかりやすく並べてあります。
http://yasumimiyazawa.com/
(追記:といいつつ、こちらにも下記にリストアップしました)
なかでも注目は、浅草の「江戸音楽堂」です。
江戸の歌舞音曲を生で楽しめる夢の空間「江戸音楽堂」が今年5月からオープン。私も今月から不定期レギュラーで出演することになりました。
落語の出囃子や芸者衆の踊りで断片的に耳にする曲「さわぎ」とか「梅は咲いたか」とか「お江戸日本橋」とか。。。
そういうのの元曲をぜんぶ聴くチャンスって、なかなか無いと思いますよ。
あとは、仏像ツアー、講座も続きます。長野の仏像旅なんかちょ〜おススメです!
気になるイベントがあったら気軽に参加くださいませ!
一見さんも初心者さんもおひとりさまも、どなたでもまったく大丈夫ですからね。
・7/10


無声映画上映会「再び、山滴る」 両国門天ホール
山城秀之氏、山内菜々子氏の活弁に、三味線伴奏でゲスト出演
・7/12


予約不要 江戸音曲公演 浅草江戸音楽堂
三味線+鳴物に舞踊が入り、端唄俗曲を楽しむ午後。お座敷遊びの体験も。
・7/13


予約不要 Mr.tsubakingの「仏像夜話」 BARアザブノケムリ
仏像トークとライブ! Mr.tsubaking(perc.)と共演
・7/16


仏像の光と闇 ― 基本から学ぶ仏像秘話 ―(隔週全4回)
観賞用仏像で感じる、仏の「エロス」と「怨霊」
・7/26


仏像の見方講座(時代編)
・7/27


西洋キリスト教美術の魅力〜仏教美術との比較から
中世ヨーロッパを彩るキリスト教美術。仏像ファンの目線からその基本を紐解きます
・8/2


予約不要 江戸音曲公演 浅草江戸音楽堂
三味線+鳴物に舞踊が入り、端唄俗曲を楽しむ午後。お座敷遊びの体験も。
・8/7,8


宮澤やすみの「小唄かふぇ」Vol.10
at 神楽坂キイトス茶房 「怪談牡丹灯籠」共演と物怪を唄う夏の夜
・8/10


上野寺社ウォークと法隆寺宝物館のカワイイ古仏見どころ講座
東京最強の仏像スポット・上野の社寺と涼しい室内で法隆寺の飛鳥仏を堪能
・8/30


長野・蓮台寺・九品仏特別拝観と「弾誓寺」聖観音像に逢う
美古仏・観松寺、東日本最古・龍灯山清水寺の千手など長野の名仏秘仏一挙拝観
・9/7


横須賀・浄楽寺の運慶仏+三浦半島の慶派仏特別拝観
運慶の真作・浄楽寺や秘仏・長安寺の不動三尊の特別拝観などスペシャルな仏像旅
【宮澤やすみ公式サイト】
http://yasumimiyazawa.com/
