2018年10月08日

品川から神楽坂、カツベンに小唄です

先日は、品川の旧東海道で開催「しながわ宿場祭り」に出演しました。

台風が近づく雨模様でもだいじょうぶ。屋内ですから。
sinagawa2018.jpg

祭りの喧騒から離れた、小唄のサラッとした音で、リラックスした雰囲気が作れました。スタッフの方々も「ここだけ別世界(笑)」とうれしそうでした。

翌日は同じ場所で、活動写真の上演でした。
無声映画に合わせて、弁士の山城秀之さんが語り、ワタクシが楽士。三味線で生演奏します。
sinagawa2018-katsuben2.jpg

演目はコテコテの時代劇に、洋画のコメディも。
ふつうは洋画に三味線伴奏はありえないんだけど、そこはワタクシ、世にも稀な特殊三味線奏者ですから。洋風の演奏も問題ないんです。ギターの一種ととらえていただければ。
品川の地元のおばちゃん二人組が、
「活動写真だって!」
「これ、堀部安兵衛の話よ」
なんて、楽しそうに見てくれて上演中も話が絶えない。いいんです、そういうノリがかつての活動写真館の雰囲気を彷彿させます。
洋画のコメディを終えたあとは、
「・・・三味線、すごかったわね・・・」
とポツリ。誰に言うとでもなしに漏れた言葉。
そうそう!こうやって、ちゃんと聞こえるように口に出していただくのが肝心なんですよ。
うれしいですね。

周防正行監督の新作映画「カツベン!」の製作発表がされて、この先活動写真は盛り上がっていきますね。ぼくも楽士として活動写真に関わって、いつのまにか10年。このムーヴメントに乗っていきたいです。



そしてこの秋は、さらに小唄の出演が続きます。
今年は小唄メモリアルイヤー。お祝い気分でぜひともお運びを。
画像をクリックするとチラシPDFが開きます。

【東京大茶会】
大規模な茶会イベントで小唄の演奏
10月20日(土)12:30 14:30
10月21日(日)12:00 14:00
浜離宮庭園 特設ステージ
https://tokyo-grand-tea-ceremony2018.jp/hamarikyu_onshiteien/event/index.html


【15周年記念 小唄in神楽坂】2018koutai15flyer-180.jpg
宮澤やすみ一門総出の小唄演奏会。舞踊と鳴物も入って華やかに。
10月27日(土)開場14:30 開演15:00
神楽坂善国寺(毘沙門天)書院
http://yasumimiyazawa.com/kouta.html






【小唄一本勝負】koutaippon_flyer_01-180.jpg
宮澤やすみ小唄師範10周年を記念した独演会
11月15日(木)開場19:00 開演19:30
神楽坂キイトス茶房
http://yasumimiyazawa.com/koutaippon.html







【よみうりカルチャー講座】
生演奏つき「小唄で知る江戸と東京の暮らし」講座
11月14日(水)14:00
よみうりカルチャー自由が丘校
https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/201810-18060013.htm





posted by 宮澤やすみ at 13:09 | Comment(0) | 小唄・三味線 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。