2007年07月14日

三味線エレキ化計画

三味線にピックアップマイクを付け、アンプに通した図。

eleshami.jpg
トロンボーン時代のプリアンプ(サイレントブラス)と、
エレキギター時代のフェンダーミニアンプ
今までの資産を有効活用してまーす


ヴォリュームを上げると、ハウリング&ディストーション!
安物で間に合わせたからな〜。
まあでも、要領はわかったので、必要に応じて良い機材をあてがえばよいのでしょうきっと。

ハードなディストーション三味線ってのもどうかと思うけど・・・

今回はとりあえずこれでいいや。

三味線についたひもはストラップの代わりです。着物の腰紐(笑)
つまり、屋外でやろうってわけ。

夏、屋外で三味線というと、さて何のイベントでしょう?

神楽坂の夏ですから、もうおわかりですかね。

関連記事:
 神楽坂阿波踊り2006 あっ答え出ちゃった

 愛用の三味線たち 愛器の紹介
 

 

posted by 宮澤やすみ at 13:03 | Comment(0) | TrackBack(1) | 小唄・三味線 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

【FENDER】フェンダーアクセサリーストラッ
Excerpt: ・ブラジョンのベスト盤・僕のごっつを紹介します・DiMarzio DD3310 [ストラップ]・DiMarzio DD2230YJM [ストラップ]・【Gibson】ギブソンアクセサリーウーベン・フェ..
Weblog: ストラップがすごくよかった
Tracked: 2007-09-17 14:40
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。